こんにちは。ご覧いただきありがとうございます!
6月13日(土)にコールマンのファミリーセールに行ったことは既にブログに書きました。
今回はその戦利品について書きたいと思います。
(追記)6月に書いたこの記事ですが、たくさんの方にご覧いただきうれしい限りです。ファミリーセールでゲットした戦利品を今シーズン3回のキャンプで使用しましたのでそれぞれのアイテムの感想を追記しました。
コールマンファミリーセール2015の戦利品
まずは小物系の写真です。
小物系は全部で9点購入!
現時点でのAmazonとコールマンオンラインショップの価格と共に詳細をレポートしちゃいます。
各数字は写真の番号と紐付いてます。
①コールマンのアースデーランチボックス
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
2,980円 | ー | 500円 |
かつてはオンラインショップで2,980円で販売されていたようですが、現在はありません。
ファミリーセールでは数量限定のレアグッズとして販売されていました。1個だけゲットできました。
段ボールの中身はこんな感じでした。ゴムバンドに箸が付けられるところとか好きです。
蓋を広げるとこんな感じです。フェスやキャンプに持って行けば沢山食べられますよね。アースデイにも持って行きたいと思います。
アースデーランチボックスを使用した感想
じつは未だ使用していません。。。(笑)
結構大きいので泊まりのキャンプだとかさばってしまうので持ち物から省いてしまうのです。近所の公園にピクニックに行くときには持って行きたいと思ってます。
②コンビニハンガー
Coleman(コールマン) コンビニハンガー 170-9439
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
972円 | 782円 | 600円 |
ゴミ袋などをポールに取り付ける時に便利ですよね。自宅でも重宝しそうです。
コンビニハンガーを使用した感想
これは重宝します。
テントのキャノピーポールに取り付けて、ランタンを吊すこともできますし、テーブルの脚に取り付けてゴミ袋をさげるのにも使えます。本当に便利でオススメです。
③ハンギングチェーン
Coleman(コールマン) ハンギングチェーン アプリコット 2000016959
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
1,620円 | 1,479円 | 1,000円 |
これもキャンプ時に色々キャノピーとかにつるせるので便利です。
ハンギングチェーンを使用した感想
これも重宝します。
うちが持っているタフワイドドームのタープ部分をキャノピーポールで立てると、ちょうどタープの端から端の長さがこのハンギングチェーンの長さにぴったりなので吊してます。
カラビナがいくつか付属していますので使った鍋やフライパンを吊しておくこともできますし、濡れた衣類をハンガーにかけてハンギングチェーンの輪っかに直接吊したりもできます。
これも本当にオススメです。
④ハンギングドライネット
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット 170-6496
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
1,512円 | 1,180円 | 900円 |
濡れた衣類や食器などもぶら下げて干したりできるので欲しかった物です。
ハンギングドライネットを使用した感想
これまた重宝します。
うちはキャノピーポールにぶら下げて使ってます。使わない食器を入れておいたり、歯ブラシなどの小物を入れておくのに重宝してます。
収納時はコンパクトになるのでかさばることもありません。
➄LPガス 470g
Coleman(コールマン) 純正LPガス燃料 Tタイプ 470g 5103A470T
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
ー | 843円 | 700円 |
これは買う予定ありませんでしたが結構買い込んでる方が多かったので、勢いで勝っちゃいました(笑) どうせ消耗品だし年内には使うだろうと言うことで。
LPガスを使用した感想
これは消耗品ですから持っておいて損は無いですよね。重宝するというよりは、うちにとってはキャンプの必需品の一つです。
⑥ピン&リングフック
Coleman(コールマン) ピン&リングフック 170TA0046
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
756円 | 680円 | 500円 |
ペグの売場に見に行ったら、スタッフの方に何故かこれを勧められて買っちゃいました。フライシート用に。
ピン&リングフックを使用した感想
これは使ってません。というより、使う必要がありませんでした。購入時は、テントのフライシート用に買ったのですが、タフワイドドームテントはフライシートそのものにゴムフックが付いていたため使う必要がありませんでした。良く確認してから買うべきでしたが、将来的にタープテントも買う予定なので、その時に使えればと思ってます。
⑦パックアウェイグリル
Coleman(コールマン) グリル パックアウェイグリル ピーチ 2000022309
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
4,536円 | 4,082円 | 3,000円 |
これはお目当ての物でした。ただ欲しかった色はブルーだったのですが、ピンクしか販売しておらず仕方なくピンクにしました。私的にはピンクで良かったのですが、旦那さんがちょっとがっかりしてました(笑)
パックアウェイグリルを使用した感想
これもうちでは重宝してます。なにしろ収納がとてもコンパクトになりますしね。大人3~4人であれば十分な大きさです。
⑧ペグハンマー
Coleman(コールマン) ペグハンマー 170TA0088
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
2,160円 | 1,980円 | 1,500円 |
プラハンマーは心許ないし、効率性を考えるとちゃんとしたハンマーがあった方が良いという旦那さんの意見を採用して購入。
ペグハンマーを使用した感想
これも良いです。
テントに付属のプラスチックハンマーだと軽いのでペグ打ちにどうしても時間がかかってしまいますが、このペグハンマーだと短時間でペグ打ちができます。また、テント撤収時のペグ抜きのときもペグハンマーに付いているリングに引っかけて一気に抜くことができるので短時間で終わります。
⑨イージーロール2ステージテーブル/65
Coleman(コールマン) テーブル イージーロール2ステージテーブル/65 170-7640
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
8,640円 | 7,000円 | 5,500円 |
これは小物系ではないのですが、戦利品の写真を撮るときにこのテーブルに載せて写したので(笑)
2段階の高さ調節が可能なテーブルが欲しくて購入。低くすれば自宅で子供用のテーブルにもできそうなので良い買い物ができました。
イージーロール2ステージテーブル/65を使用した感想
これも良いですね。
収納もコンパクトだし、アルミなので軽いし、組み立ても簡単♪ 高さは2段階あるのですが、うちは子供が小さいのでテーブル高を低くしてテントの中で使ってます。
大物系はチェアとテント!
以上が小物系の戦利品です。
まだまだこれだけではありません。大物がどどんとあります。なんと言っても本格的にキャンプに行ったのは去年から。しかもテントは実家の20年以上前のものを使ったので、今年からは新しいテントでキャンプしたいと意気込んでファミリーセールに行ってきましたのでね!
では行きます!でも写真撮ってません。大物なので狭い我が家では撮れてません。。。あしからず。。。
ファンチェア フォリッジ/ピンク
Coleman(コールマン) チェア ファンチェア フォリッジ/ピンク 2000022015
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
2,376円 | 2,138円 | 1,000円 |
我が家は安物のパイプ椅子しかなく、しかも10年くらい使ってる物なので新調したいと思ってました。
サンプル・展示品の格安商品の中にファンチェアがあったのでゲットしちゃいました!値段は1,000円!お得です♪
ファンチェア フォリッジ/ブルー
Coleman(コールマン) チェア ファンチェア フォリッジ/ブルー 2000022004
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
2,376円 | 2,138円 | 1,000円 |
これもサンプル・展示品の格安商品として出てました。同じく1,000円。
ファンチェアダブル フォリッジ/ピンク
Coleman(コールマン) チェア ファンチェアダブル フォリッジ/ピンク 2000022003
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
4,536円 | 4,669円 | 2,000円 |
またまたこれもサンプル・展示品の格安商品です。子供と隣り合わせで座りたいと思っていたので見つけたときは凄く嬉しかったです。
あ、Amazonに同じ色の商品が出ていなかったのでこの価格はフェスウェーブ/ピンクの価格を記載してます。
タフワイドドームIV
Coleman(コールマン) テント タフワイドドーム4/300 [4~6人用] 2000017860
オンラインショップ価格 | Amazon価格 | セール価格 |
35,640円 | 28,800円 | 28,000円 |
そして最後の戦利品。タフワイドドーム!!3人暮らしの我が家にはやや大きめのテントですが、既に友人達とキャンプに行く予定も立ててるし、今後家族が増えたときに備えて、大は小を兼ねると言うことでコレを買っちゃいました。
新発売してるウィンズライトドームとも迷ったのですが、耐水圧が高いこちらを選びました。
テントシートセット(グランドシートとインナーシートのセット)も買おうかと思ったのですが、既に持てる量では無かったので断念しました。うろ覚えですが、値段は7,000円くらいだったと思います。自信ないけど。
最後に
総額46,200円の出費。でも、Amazonで全てを購入したとしたら55,771円(ただし、Amazon価格が不明のランチボックスを除く)。公式オンラインショップだと68,104円(ただし、オンライン価格が不明のLPガス 470gを除く)だったことを考えればだいぶお得な買い物ができて大満足です。
我が家にとっては大出費でしたが、もともと私はアウトドア好きで小さいときから両親に連れられてデイキャンプに行ってたり、旦那さんも去年のさわごさイベントからキャンプの楽しさを感じてきたり、子供に自然を沢山感じて育って欲しいと思うので思い切っちゃいました。
テントの試し張りもしたいし、ゲットした戦利品を早く使いたいです。早く1ヶ月経たないかなぁ。。
このブログが見ていただいた方の参考になれば幸いです♪
コメント
全然安くないじゃんw
ドンキのコールマンレベル。
コール面さま、当ブログ管理者のだちこです。
コメントいただきありがとうございます。
この記事の掲載価格が安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれだと思います。
コールマンの製品に興味ある方でも、コール面さまのようにファミリーセールの価格をご存じない方も多くいらっしゃると思います。
私はその方々に少しでもお役に立つ情報が提供できればと思い、この記事を書きました。
この記事以外にもコール面さまのお役に立てる記事があるかもしれませんので、当ブログの他の記事も是非見てみてくださいね。