先週、便秘の食事による解消法を書きました。
でも、食事だけじゃなくもっとやれることあるよね、うん!ある!!
便秘って、血行や代謝が悪いとよくならないんじゃないの?という素朴な思いつきと、時間帯や季節、天候によって明らかに体調が変わってくることからも、体を無駄に冷やしちゃいけないんじゃないかと思い、冷えない対策を講じてみました。
Contents
つわりには冷えが大敵だ!
つわりは天気や時間帯に左右されるということを思い出してきた今日この頃。
(そうそう、一人目もそうでした)
雨の日や、気温が低い日、夕暮れ時の寒くなってくる時間帯…これって、体が冷えてくる時や〜ん!
そうでしたそうでした、助産師さんに散々言われていたことを思い出しました。
「冷えるとつわりが辛くなるよ!」っと。
便秘にも冷えが大敵だ!
便秘に悩みながら過ごしていたある夜。
布団の中でふとお尻を触って気付きました。
お尻が冷たい!
続けて腿も触ってみると、冷たい!
お腹はまぁまぁ普通な気がしたけど、上腹部はひんやりしてる!
足は火照るし、腕も暑くて布団はお腹にかぶせて寝ようとしてたけど、寝つきが悪かった今日この頃。
暑いと思ってたけど、カラダは冷えてる!?
便秘ってさ、腸が動きが悪いからでしょ?ってことは…
動かすためにはその周りを取り囲んでいる血液やリンパ液が動かないとだよね?
→血行いい時って温かいよね?
→冷たい=血行が悪いってこと?
だったら温めてみたらいいんじゃない!!!腸が動き出すんじゃない!?
やっぱり冷え対策が重要だわ!
というわけで、温めることにしました。
妊婦の便秘改善つわり改善には温めること!
まずはホットパック
ホットパックをレンジでチン♪
私が使っているのはカナダに行っていた時に買ったMagicBack。
ホットにもコールドにも使えるし、もう5年くらい使ってるけど全然へたらない!
素材が柔らかくてよく売っている表面ビニールみたいなホットパックよりも触り心地もよくて、暖かさもほんわりしてます。
そのMagic backをお尻と腰のあたりに置いて寝ると、カラダがほてって寝ないと思ってたはずか、
知らぬ間に熟睡。
スッキリ朝を迎えました。
Amazonでもだいぶお高いけどMagicBack売ってました。
現地で買った時の値段や、Amazon.comとか、他海外サイトを調べると値段の差にびっくりだけど・・・。
類似商品もいろいろあるし、あと、手作りのぬか袋を自分の好きなサイズで作るのとかも良いかも!
ちなみに、上がマジックバック、下2つは友達が作ってくれたハーブのホットパックとぬか袋ホットパック。コールドもできて、一晩温かさが続くのはマジックバックだけど、小さいサイズも便利!
ぬか袋は使わないときもたまにレンジでチンしないと虫がわくらしいのでその辺の取り扱い注意です。
お腹はもちろん腹巻きパンツ
こっちの記事でも書いた腹巻きパンツ。
もちろんこれでお腹周りとおしり周りは暖かくカバー!夜寝る時ももちろん着用。
ゆるゆるパジャマと、ゆるゆる毛糸パンツで夜用にしてみたり。
セクシーさはないけどさ、しばしの間はセクシーさよりも体優先でいきますよ。
足元には冷えとり靴下
足元は前に買った冷えとり靴下
2枚ばき。
通常は4枚らしいんだけどね、4枚ってなんか脱ぐとむくんでたりするし、重ねすぎな気がして・・・内側絹、外側綿の2枚がなんとなく私はちょうどいい。
でも、シルクって気持ちいいし、毒素を吸ってくれるというけど、確かにそんな気がする。
プラシーボかもしれないけどね。
肌触りいいのと、普通の靴下を履いて寝た時とシルクとコットンの靴下を履いて寝た後だと寝起きのすっきり感が違うからやっぱりいいと思う!
熱を出した時や、体調悪い時はこの冷えとり靴下履いて寝るとすっきり、ほっこり、足元あたたか♪
きゅうれいこん(糾勵根:キューレイコン)
毎度ブログに登場しているきゅうれいこんを腰に貼って寝ることも。
コレもまたホカホカでいい感じ!不思議と手足の火照りもおさまってます。よく寝たらなんだか身体も元気で、腸の調子も良くて、ちゃんと消化してる感じがするんですよね。
そんなこんなでここ数日解消してきた便秘。基本はやはり身体の中を元気に動かせるようにあたためたり、よく寝たり、リラックスして、美味しく食べることなのかなー。
妊婦は温めると楽になる
ホットパックしたり、お腹周りをあたためたり、足もとをあたためると一気に体も楽になってきました。
我が家は最近朝風呂派。
朝ゆっくりお風呂につかって体を温めると穏やかに1日が始められてます。やっぱり温めるのがいいんだ!と確信をもちました。
温めれば、妊婦生活も快適におくれるんだったら、あたためましょ。
14wの赤ちゃん
妊娠14週になり、お腹がちょこっとふっくらしてきました。まだまだ普通の服が着れるけど、1人目妊娠の時よりお腹が大きくなり始めるのが早いような気がします。
お腹の中のベビーさんはようやくキュウイくらいの大きさになってきたらしいです。
なんだか毎週、アプリで今の「赤ちゃんの大きさは○○くらいですよ〜」と教えてくれます。これがなんか嬉しい。
お腹を見ながら、大きさを想像して話しかけてます。
胎児名もつけました。その名も「まるちゃん」。
まるちゃんへ
まるちゃん、お腹の居心地はどうですか?温めると居心地よかったりしますか?お腹の中で元気にすくすく大きくなってね。かぁちゃん、居心地のいいお腹になるようにがんばるよー