子連れ電車
今日、電車で出会った親子、
2歳くらいの男の子とそのママへ。
乗ってきた瞬間から、びっくりしました。
君は電車に乗った瞬間はじからはじまで、バーッと走って、
大きな声で何か喋って大興奮。
揺れる電車の中をダッシュではじからはじまで、ある意味すごい。
ママはベビーカーと荷物を守りながら、追いかけられなくてとても困った様子で
「あぶないの、お願いだからやめて!」「こっちに来て!」と必死に君を呼んでいましたが
そんな言葉は耳にも入らないようで、隠れんぼでもするかのように走ってましたね。
誰にもぶつからずに、器用に電車の中の人をうまくよけながら、
『あぁ~!』とか『キャァ〜!!!』とか、大きな声をあげながら。
ようやくママの元に戻ってきた君、
席が空いたので座らせようとがんばるママに、おもいっきり反撃しながら、
床に寝転んで駄々をこねたり、泣いたり。
どうにかママに軍配があがり、席には座ったものの、テンションあがりっぱなし。
泣いたり、笑ったり大きな声をあげたり、ジタバタジタバタ椅動き、必死の抵抗?
みんなからの視線を気にする様子もない君。
表情がどんどんこわばるママ。
何度も何度も抱っこしようとがんばるママ。君は暴れて、仰け反り、抱かれようとはしません。
見た感じ、きっと、10kg以上あるよね。
結構、重そう。そこに抵抗する力で、ますますパワー奪われますよね。
ママのつらい表情をみていて、自分を見てるみたいでした。
いうことを聞いてくれない、こども。
急いでいるときや、こっちが緊張しているときほど思うようには動いてくれない子ども。
私が言っていること、聞こえてる?聴いてる?通じてる?分かってる?って思うけど、全然分かってもらえない。
結局でてくる言葉は「いい加減にして」しかでてこない。
私が困れば困るほど面白がってたり、だけど公共の場で怒りをあらわにするわけにもいかなくて
どうにかイライラを抑えて、無理して冷静を装うとするけどなかなか難しくて、
私が同じ立場でもきっと、同じ表情をしていたんじゃないかと思いました。
電車を降りたあと
電車を降りた後を想像してみました。
手を上げてしまいそうなくらいの爆発寸前イライラと、
疲労と、脱力感、家まで帰るのに精一杯な気がします。
ママ、大丈夫でしたでしょうか。
何も気の利いた言葉をかけられずごめんなさい。
私なんかに君の気をひくことができたらよかったんだけど、なんのユーモアもなく、思いつかないうちに駅が来てしまいました。
単なる傍観者だった私ですが、
きっと夜寝る時にはママも君も笑って「おやすみ」と眠れることを願ってます。
ママのこんな苦労が笑い話になる日が来ますように。