相変わらずつわりと格闘中。
先日の検診で耳から耳まで間の頭のサイズが2.3cm。つわり、なんとなく少しは楽になってきているような気もしますが、そんなの気休め程度。
妊娠中の体は日々変化していて、本当に何が起こるかわかりません。まさかの肋間神経痛になってしまいました。そんな12週の記録です。
前回の記事はこちら。
https://yuru-mama.com/maternity/pregnant-10weeks/
Contents
肋間神経痛になった
いきなりですが、左のあばらのあたりがキューッと締め付けられるような、息が苦しくなるような痛みにおそわれました。
小さい頃からたまにあったんですが、久しぶりに突然の痛み。
30分くらい悶えながら寝ていると治まってくるのだけど、あーなんか悪い病気だったらどうしよう、と思うような痛み。
その日はひとまずきゅうれいこん貼って寝ることに。
2日後が産婦人科の検診だったので聞いてみると
先生「あらぁ〜お若いのに、あるんですよね、そういうこと。左なら恐らく肋間神経痛ですね!かなりストレスフルな生活してますか?心配ごとがあったり、お仕事ハードすぎたりしませんか?」
と。ショーック。そりゃ、日々心配ごとだらけですよ。
生まれるまでのこと、生まれてからのこと、お金のこと、家のこと、仕事のこと、尋常じゃないくらい心配ですよ。
でも、まさかの肋間神経痛。だって肋間神経痛ってさ、、、30代でなるの?
ってか、小学生くらいの時からありました、この症状時々ね。
肋間神経痛の特徴
姿勢を変えた時や呼吸するとき、物を持ち上げる時に痛みが現れるのが特徴で、発症している時に咳やくしゃみ等の生理現象から、ちょっとした外部からの力を加えられることで肋骨を骨折する危険性がある。特に骨粗鬆症の症状が表面化しやすい中年女性に多く認められる。
引用元https://ja.m.wikipedia.org/wiki/肋間神経痛
こんなことってあるんだな、、、
でも結構小さい頃から悩まされてたこの症状をはっきりと「肋間神経痛」と言ってもらえて少しスッキリ。
ちなみに、右だと肝臓があるからちょっと心配、と言われました。
また、子宮がだんだん大きくなってきて、内蔵が上に押し上げられて圧迫されてなることもあるのでしょう、とのこと。
背中と腰が張ってきた
このところ背中から肩首にかけてと、腰が張ってきました。
背中バキバキです。
背中が凝るとつわりがキツくなる気がしてます。
すなわち、冷えて血流が悪くなったり、目が疲れたり。
なので、暖かくなってきて世の中は春?もはや、初夏の装いだけど、私は毛糸の腹巻愛用中!
腹巻パンツ愛用中
腹巻とパンツが一緒になったこのタイプ!ものすごくおすすめ!ワンピースの下にコレ履いてます。
腹巻と毛糸のパンツ一体型。最初のものはニット素材だから伸びるし、締め付け感もなくて快適。
腹巻きパンツ
ベアトップとパンツが一緒になったタイプ、産後の授乳中も腰が寒くなくて、ベアトップの上からおっぱい出せるのでとっても便利!
裏起毛腹巻ショートパンツは冬はもちろんだけど、クーラーで冷える時期に重宝しています。
↑このタイプは薄いけど暖かくて、お腹に若干のゆとりもあり!
ベアトップのオールインワンは産前も産後も活躍してくれています。
妊娠中も産後もきゅうれいこん(糾勵根:キューレイコン)
そして、このところ2、3日に1回はきゅうれいこんにお世話になる日々。
背中の張りも、悲しいかな肋間神経痛も、まさか風邪かも?とちょっとした体調不良でも、妊娠中使える貼り薬のきゅうれいこん使ってます。
きゅうれいこん マイナーなのであまり知ってる人はいないけど、コレ!すごい!
きゅれいこん知らない妊婦さん産婦さんは損してると思う。
きゅうれいこんとは
生薬(薬用植物)10種を原料とした粉末のシップ薬です。糾励根を水で練り、糾励根シートや綿ネルに塗り患部に貼付します。
貼付後しばらくすると温かく感じ、血行をよくし、神経痛、腰痛、がんこな肩こり、うちみ、捻挫などに伴う痛みやつらい症状にすぐれた効果を発揮します。
風邪にも効果があり、貼り薬なので、薬を飲みたくない妊婦さんや授乳期のママさんにも好評です。妊婦さんの腰痛にもお使いいただけます。
また、乳腺炎にも効果があります。薬用植物を粉末にした原料ですので、化学薬品が原料の薬を使いたくないママさんにもおすすめです。 引用 http://www.simotori.co.jp/kyureikon.html
1人目の産後に、あまりに背中の凝りが酷かったり、乳腺炎になった時、助産師さんが教えてくれて知ったこの『きゅうれいこん』。
以降、きゅうれいこん様様!
肩こり、肩こりなどからの頭痛、悪寒、乳腺炎、腰痛などなど、
妊娠中は何かと体調トラブル多いけど、市販薬などあまり気軽に飲めないし、産婦人科行って相談するにも、
『今辛い!』その時に、家に常備してあってすぐ使えて、病院行かずにスッキリしてしまうことも多々あり、重宝してます。
濃い緑の粉を水に溶いて、シートに貼るのみ。
必ずと言っていいほどくしゃみが出るくらい細かい粉です。そして、貼ると数分後その幹部が暖かくなってきます。汗かくくらい・・・・でも不思議なことに別に本当に発熱しているわけではないから不思議です。
めっちゃアツい!!!
と思っても、火傷することはないです。最初は小麦粉ときゅうれいこんで半分ずつくらいにするのがオススメです。
あやしそうに思うかもしれませんが(笑)楽天やアマゾンから買えますし、古くからある老舗で、病院で使用しているところもあるくらいなのでご安心を。
スーパーの臭いに….うっ、、、
普段はパルシステムなどの宅配ユーザーだけど、やっぱりたまに休日などには食材をちょこっと買い出しに行きます。
がしかし!
もー、肉も、魚も、野菜の臭いも、無理。
何見ても美味しそうに見えない。
なんも美味しそうに見えないって、つまらない。
つまらない買い物には行きたくないw
想像の中では美味しいものもイメージできるし、『アレ食べたいなー』とたまに思うんだけど、
いざスーパーで食品見ても全く美味しそうに見えないから不思議。
レジに並んでるうちに限界がくることもしばしば。
「うっ・・・」
とかえずいている場合じゃない。
結局配達がありがたい!!!玄関まで持ってきてくれるって素晴らしい!
産前も、産後も、パルシステム無しじゃ、乗り越えられるのか?
辛すぎるでしょう・・・。ちなみに、以前は大地を守る会や、楽天マートも使ってました。
楽天マートは今もたまに緊急時使ってます。
安定のパルシステムです。
らでぃっしゅぼーやもきになるけどね・・・。
パルシステムのお試し購入はお得ですよ〜
まとめ:つわりは未経験者には理解されない
つわりはなった人にしか分からない、とよく聞くけどやっぱりそう。
だるさも、気持ち悪さも、吐き気、眠さも、イマイチ抜けきれないこのモヤモヤした体調も。
自分以外の他人にしたら面倒なコトでしか無いのかもしれないです(と、若干被害妄想チックなのはホルモンのせいかしら?)。
まー、仕方ないかも。
お腹が大きくなれば、見た目にもわかりやすくてまだ理解してもらいやすいけど、
まだまだお腹の小さなこの初期の時期での腰痛や、どこまで動いていいかわからない不安、安定期までの流産してしまうのではないかという心配も。
職場の人はみんな親切だし、夫も家族もみんな心配はしてくれる。
でも
『この荷物運んで大丈夫かなー?』
と思うちょっと大きめの荷物。運んでもらうよう頼んでも
「えーっ、面倒だなー」といわないまでも顔に出てたり、
『お腹痛いな、ちょびっと出血したかも、休もうかな。寝たほうがいいかな、どうしよう、大丈夫かな?』
と悩んでる時も容赦なく仕事はふってかかってくるし、食事の支度など日々のルーチンはやってきます。
夜中頻繁に目が覚めて寝れなかったり、だるさと吐き気で、休日昼間にずーっとごろごろしてたら
『ごろごろしてるだけで何もしない』
実のところ、妊娠を理由に怠けてるとしか思われてない可能性は高い。
いくらしんどくてねてても、怠けて過ごしてるのと一緒な雰囲気。
上の子と遊んで上げれない申し訳なさと、充分に仕事や家事できない罪悪感と、
どうにも動けないこの不自由な感じに余計モヤモヤ。
でも、無理しちゃいかんのです。
そう、無理は禁物!(こう書いて、だちことしても自分に言い聞かせてますけど汗)
だったらいっそやっぱりいろんな人の手を借りるしかない。
旦那さんはもちろんだけど、理解してもらえる女性!身近な人!
実母、義理母、おばさん、姉妹、友達。
それが無理ならアウトソースだってあり。
産前産後専門のドゥーラとか、家事代行会社とか、わずかな期間だからこそ無理して何かあってからでは悔やむに悔やみきれません。
〜奥さんがつわり中の旦那様〜
つわりはごろごろテレビ見て寝てるとしても、辛いんです。もしご自身も、家族も手助け無理なら、週1回2時間でもいいから家事代行してもらえたら、ちょっと心穏やかに、イライラも少なく乗り越えられるかも。
食材配達をまだ利用していないようなら、利用してみるのもありかもしれません、それだけでお買い物の手間が省けます。
マタニティブルーのひとことではどうにもならんのです。
ちなみに、家事代行を頼む時は1回2時間〜3時間くらいあるといいようです。2時間あれば、掃除や洗濯、買い物、ご飯の作り置きなど結構いろいろと家事が片付くそうです。