0歳から入場できるクラシックコンサートは貴重な機会
小さな頃からたくさんのホンモノに触れる機会を作ってあげたい、というのは私の願い。将来音楽する人になるかなんてわからないけど、好きでいてくれたらなぁと思ってます。
先日横浜のみなとみらいホールで開かれたこどもの日のコンサートに2歳の息子と行ったときの息子の夢中ぶりに、またチャンスをみつけて行きい!と思ってたら、みつけました。
各地で子ども入場可能なコンサートは開催されてはいるものの、やっぱりまだまだ機会も少ないのが現実。5歳からOKとか、小学生からOKというのはよく見かけるけれど、0歳から入場可能なコンサートって少ないので、貴重なチャンスかも!?
なつやすみファミリーコンサート『オーケストラといっしょ』
開催日時 2015年7月20日 14時開演
場所 東京都の練馬区民は文化センター
13時よりロビーで楽器体験コーナー開始されるそうですよー。
全席指定
大人 3,500円
子供 2,000円(3歳から小学6年生まで)
※0歳から入場可(座席が必要な場合は要チケット)
神崎ゆうこさんも!
なんと、かつてのNHKおかあさんといっしょの歌のお姉さんである、神崎ゆうこさんも出演!
なんだか懐かしの憧れの人にも会えるなんて、テンション上がりますね~!
曲目は?
子どもソングからクラシック、日本の曲まで、なんだかいろいろ聴けそうですね。
①うたのおねえさんといっしょに!
あいあい、さんぽ、だれにだっておたんじょうび ほか
②オーケストラのおんがくをじっくりきこう!
アンダーソン/ワルツィング・キャット
ロッシーニ/ウイリアムテル序曲「スイス軍の行進」 ほか
③にほんのうた
ふるくからあるにほんのうたをごいっしょに!
まとめ
音楽って、何かに役立つ知識とかではないけれど気持ちや生活を豊かにしてくれたり、ゆとりをもたせてくれることも、励ましてくれることもできるものだと思ってます。昨今小学校や中学校での授業数は減らされちゃってるけど(これに対する想いはまた別の機会に)、答えを出そうと考える勉強だけでなく、「綺麗だな~」「楽しいなぁ~」「ねむくなるな~」「面白いな~」「むずかしいな~」と感じたり想像したり、それをまた表現する勉強もとても大切だなぁと思うんですよね。そういう意味で「天文」とかもそうだなぁと思うんです。まだまだ未知なことがいっぱいで、誰も答えをしらないようなこともたくさんある分野。水金地火木・・・・も順番変わっちゃったり、空を眺めて見ている星の光が1億年も前の光で、1億年かけて自分の目に入るように到達しているということ、とっても面白いなぁと。1億年まえに何が起きていたのかなんてわからないけれど、その時の光を確かにみているという不思議さ。日々の中で、嫌なことや困ったこと悩むことはたくさんあるけれど、時間感覚の壮大さになんだかそんな悩みもちっぽけに思えたり。
そんなこんな、100年、200年前に作られた音楽も今作られた音楽も、いろんな想像を膨らませながらたのしめたらいいなぁと思ってます。