このたび、我が家は長年使っていた大地を守る会を退会しました。
いろいろと共感できる部分もあって、メリットもいっぱいあって、やめられなかったのですが、退会しました。
今回は理由などを書きたいと思います。
スポンサードリンク
Contents
大地を守る会の良かったところ
•食材がとにかく美味しかった!
特にお肉!
お魚は量が値段の割に少ないかな?と思うことや、お野菜は田舎出身なこともありやっぱり実家の畑でのとれたて野菜の味を知っているので、まぁ普通なことが多かったのですが、お肉は違う。
•調味料が安心で美味しかった!
大地を守る会でしか買えない調味料も多かったので、なかなか、やめられませんでした。
調味料はこれからも買いたいなーと思うくらい、よいもの満載!
辞めるに至った経緯。
•まず、大地を守る会のシステムが変わりました。
これまで入会に必要だった預託金が必要でなくなったのです。なのでこれまで会員だった自分はこれからは必要ない預託金を、預けたままの状態。
なんだかこれがものすごく気持ち悪かったんですよね。システム変わった段階で返金してくれていたらつづけていたかもしれません。
尚、預託金は最後の月の注文金額と相殺で戻ってくるそうです。
•購入時に掲載されている産地とは違う産地の商品が届くことが増えた。
これは結構信頼してたのですが、もちろんいろんな検査もしてるから大丈夫!という意見もありますが、
不安を払拭するため、少し高い値段のものでも産地がわかるものを購入していたのに思っていた産地と違うところの野菜が届いてしまったらやっぱり信頼しづらくなってしまう。風評被害とか、そういう問題じゃなくて、信頼の問題。なんとなく、北海道でとれたかぼちゃかと思ってたら沖縄産のかぼちゃが届いたら(まぁこの例はあまりない話だけど)、味のイメージまで変わるのと一緒で、産地を明記している意味がないじゃん!と突っ込みたくなるのです。
産地という部分では、らでぃっしゅぼーやは気になってます。
•毎週頼まなくても届くカタログがエコじゃないと思ったので。
我が家はネットからしかオーダーせず、これまで届いたカタログを開いたことすらほとんどないのです。
紙は散らかるし、ほしいものもだいたい決まってるし、カタログをゆったり開いて商品を選ぶほど暇じゃない。
暇じゃないから宅配頼んでるのに、毎週頼まなくても、毎週決まった曜日の朝になるとピンポーン!とチャイムがなり、忙しい朝にカタログだけが多量に届く。
自然を大切に考える!という割には全然エコじゃない。
ちなみに、カタログを届けない方法もあるそうです。
注文をしたら電話して、休会する、と伝えるとカタログは翌週から届かなくなります。でも、また注文したら、届き始める。
要は、注文するたびに休会の電話連絡をしなきゃいけないのです。これはかなり面倒。率直なところ、毎週目の前に現れる無駄なカタログに嫌気がさしたのが退会の引き金かもしれません。
いつか、カタログ無しを選べるようになったら再開するかもー。
•そして最大の理由は会員じゃなくても買えるから。
実際、毎週オーダーしているなら定期会員であるほうがいいと思うのですが、我が家の場合月に1回くらい。で、実際会員じゃなくても単発購入できます。楽天マートなどでも一部売っていたりします。
だから、会員である必要がなくなったと判断しました。
まとめ
なんだか、ちょっと寂しいけど。
大地の会のマヨネーズとか調味料は特に美味しかったから、名残惜しいけど。
でも、ひとまず断捨離!?
なんとなくいろいろ不満に思うことが増えてきたのに続けているのはなんだか気持ち悪かったのです。
食材宅配なしでは生活できない!っていうくらい頼りにしているからこそ、小さな不満をためずに続けたい。
退会してみて、また、欲しくなったら考えようと思います!