妊娠中に、ふと電車で隣に座ったすてきな女性が持っていたバッグに一目惚れ。
カバンのホックとサイドに書いてあったスペルを、必死で覚えて(笑)検索してみたら「エルベシャ・プリエ」でした。
その時女性が持っていたのが、これ。
形がきれいで、しゃんとしていて、ラインが美しい。
エルベシャプリエ Herve Chapelier 707GP (リュクス舟型トートM)
今回はマザーズバッグ選びについてと、なぜエルベにしたのか、またエルベの色選びや容量について、書きたいと思います。
Contents
街で見かけるキレイなママが『エルベシャプリエ』のバッグを持っていたから
それからというもの、ふと気づくと、街で見かけるエルベのバッグ。
持っている人は、キャリアウーマン?キレイなママ?おしゃれな女性がエルベのバッグ持ってる率が高い!
こうなるとどんどん気になってしょうがない。
この時妊娠中。
買うなら産後にマザーズバッグとしても使えるものや、仕事にも持っていけるカバンがいい!
やっぱりエルベはよさそうだぞ!と。
そして、これが妊娠中にゆるパパが誕生日に贈ってくれたエルベシャ・プリエ。
シンプルで使いやすくて、かわいくて、とってもお気に入り。
2016年買ってよかったもの(正確には買ってもらったものですが)ナンバー3には入ります。
大きすぎるマザーズバッグはしんどい
カバンを選ぶ上で「大きすぎるとマザーズバッグはしんどい」これは、一人目の育児で実感したこと。
マザーズバッグというと、着替えからおむつも水筒もなんでもかんでも入る大きいバッグが世の中的には多いけれど、実際お出かけする時って一つにまとまっていると不便なことが多いんですよね。
私、身長156cm。そんなに大きいほうでもないので、大きなカバンをガッツリ持っているとなんだか家出少女みたいになってしまうこともしばしば。
それに、ベビーカーで出かける時も、カバンが大きいとバランスが悪かったり、ベビーカーの下にも荷物つを入れられるので、
最初から子連れでのお出かけカバンは「いざという時荷物」と「手元カバン」で二つに分けたほうがいい!というわけで、
「いざという時の荷物」
- おむつ
- お着替え
- 子供用のおやつ、絵本
- 自分の化粧ポーチなど
「手元カバン」
- お財布
- 定期
- 手帳
- ハンカチやハンドタオル
- 水筒
こんな感じに、「いざという時の荷物」は身動きも取りやすいようにリュックや肩掛けを。「手元カバン」はベビーカーにかけた時に邪魔になりすぎない大きさを。
私が欲しかったマザーズバッグの条件
私が欲しかったカバンの条件は、4つ。
- 軽いこと
- 容量
- 丈夫
- マザーズバックぽくない
軽いこと
これは絶対!子どもを抱っこするだけでも重いのに、カバンまで重かったらシャレになりません。
容量
取り出しやすいこと!
病院などに行った時も、駅の改札でもできるだけ手間取らずに出し入れできて、でも、カバンの口はしっかり止まるもの。
丈夫であること
正直カバンなんて何個も買うものでもないし、お気に入りのものを長く愛用したいから、丈夫であることは絶対条件です!
マザーズッバッグっぽくないこと!
いかにも「マザーズバッグです!」っていう大きなカバン、一時的にしか使えない気がして。
ママである前に一人の女性だから、女性として持ってワクワクできるカバンが良かったんです。
オムツ替えシートが付いている便利なカバンもあるけど、子どもと一緒のお出かけじゃない時にそれがあるとなんだか気になるし。
自分だけで出かける時もパパとのデートの時にも使えるカバンがよかったんです。
これらの条件にも、やっぱりエルベのバッグはぴったり。
そして、軽さの点からコーデュラナイロンのシリーズに決定!
私色を発見
悩みに悩んで選んだ色は水色のきれいなカラー。ミョゾティス×モカです。
実は最後まで、ネイビー×モカとノワール×モカとこのミョゾティス×モカで悩みました。最後はゆるパパに選んでもらったら、
「だちこならこの色でしょ〜」とすぐに決定。
自分でも意識してなかったけど、この水色系、気づくといろいろ持っていて、私どうやら青にハマっているみたい。
ベビーカーともいい感じでブル〜コーデ。
ベビーカーでの子連れお出かけ時の手元カバンにもぴったりです。大きさもちょうどよく、荷物をかけても邪魔にならない大きさ。
身につけてるとなんだか落ち着く色が、最近は水色です。
エルベはいろんな色の展開があるから、自分らしい色を選べるのも楽しいところ。
ノワールの黒やビビットな赤もきになるなぁ。
色展開が多いので、自分色を発見できるのも楽しみですね。
コーデもしやすい
こんな色もののバッグ持ったことなかったので、大丈夫かな?
と思っていましたが、意外と合わせやすい色でした。
夏と春しか使えない?・・・そんなこともありませんでした。
冬もバンバン使ってます。
服がベーシックな色が多いからかもしれませんが、カーキにも、黒にも、白にも、グレーにも合います。
そして、派手色と合わせても形がシンプルだし、色も落ち着いているので意外といける!
エルベシャプリエ コーデュラ舟型トート Mサイズの容量
サイズ迷いましたが、Mサイズにして正解でした。
ざくっと荷物を突っ込んでみると…
お財布(長財布)、小銭入れ、ポーチ、母子手帳ケース、水筒、文庫本、お弁当、タオル
がちゃんと収まりました。
お財布、この時縦に入れていますが、防犯上本当は横にした方がいいですね!
見た目によらず、思った以上に収納力高いです。
子供とのちょこっとお出かけなら、お弁当箱や文庫本は出して、
おむつポーチに入れ替えられます。
でも、写真はちょっと入れすぎ?(笑)
これは妊娠中の仕事に行く時に持っていってた荷物です。
ちなみに、A4も横にすれば一応入ります。でも、毎日A4資料を持ち歩く人にはLサイズのほうがおすすめ。私も、次回Lサイズの今度はGPラインが欲しいなぁ。
マサーズバッグはサイズが小ぶりでいいかも
最低限のものは入って欲しいけど、小柄な私には二つに荷物を分けて手元と背中にリュックで持つのがバランスもよくて、ちょうどいい感じ。
かさばる荷物はリュックに入れて背負えば手元も軽いし、動きやすい。
そういえば、エルベのリュックもちょっと気になる。
お気に入りを身につけてると気分があがるし、
カバンがしゃんとしてると、背筋が伸びる感じ。気持ちもしゃんとしますね。
素敵な女性が持っていて、一目惚れしたエルベのバッグ。シンプルで無駄がなくて、それでいてかわいくて、長く愛用したい一品。
私自身もエルベのように無駄なく、シンプルに、愛嬌のある女性になりたいものです。
『Herve Chapelier-エルベシャプリエ-』コーデュラ舟型トート![]() |
||||
|