我が家が使ってるベビーカーは、エアバギーココ。2013年に購入したものです。
先日、タイヤに空気を入れようとしたら空気の入れ口に空気入れがはまらず、もしや不良品!?壊れた!?と、ドキドキするようなことがありました。でも、不良品でも故障でもなく、ちょっとした空気の入れ方のポイントがあることがわかりました。
こんな風に、空気を入れる口のバルブがタイヤの内側にはいっているため、空気入れをはめようとしてもはまりません
バルブにささりません。ちなみに、新型の空気入れだとこういうことも無いようですが、2013年に購入したエアバギーの空気入れはこんな感じてす。
この空気が入れられないのはなぜかというと、空気が足りずバルブの位置がずれてしまった状態とのこと。このままではせっかくの愛車ベビーカーも痛んでしまうし、タイヤにも良く無いので、すぐに空気をいれましょー。
そこで、どうしたらいいかというと。
まず空気を空気をぬきます!ボールペンでバルブの真ん中を押すと、空気が抜けます。
指で押してこれくらいになるまで空気をぬきます。
そして、タイヤを抑えつつ内側のホイール部分をまわすと、こんな感じでタイヤの外側へニョキッとバルブが出てきます。
一目瞭然!これで空気入れが使えます。
こまめな点検と、チェックなど、空気入れたり磨いたり、メンテナンスが大切ですね〜