生後4ヶ月のまるちゃん、2ヶ月頃からお肌がカサカサで夜中などもかくようになりました。
小児科では「ワセリンで様子見ましょう」と、ワセリンをもらってきましたが、テクスチャー固めのワセリンが塗りづらかったことと、上の子ゆるちゃん時の経験からも(上の子ゆるちゃんの時のことは最後のまとめに書きます。)とにかく保湿するため、お肌に優しいクリームを探し求めました。
その中でもiHerbで見つけたオイルとクリームで、カサカサお肌が改善してきたので紹介します。一番最後にまるちゃんのお肌のbefore& after載せています。
iHarb(アイハーブ)。←こちらのリンクからiHarbに行っていただくと
初回の方は5%オフになります。
Contents
Aveeno 「Baby Daily Moisture Lotion(ベビー、デイリー・モイスチャー・ローション)」無香料、12オンス(354 ml)
デイリー・モイスチャー・ローションのオススメポイント
- テクスチャー柔らかめ
- 塗りやすく
- 大容量でコスパ◎
次に紹介する同じAVEENOの保湿クリームよりもテクスチャー柔らかめで、伸びがいいローションです。
赤ちゃんなら、1プッシュで両足、お腹、がぬれるくらい伸びがいいので、3プッシュか5.6プッシュで全身〜十分保湿できます。
掻いて少しジュクジュク仕掛けていた部分に塗っても刺激はなく、またその部分が翌朝にはさらりとしていて状態が良くなっていたことも何度かありました。
Aveeno自体が米国小児科医推奨であり、口コミも良かったので購入してみましたが、我が家のまるちゃんのお肌にもあったようで、1日1、2回乾燥が気になった時に塗っていたらだいぶお肌が落ち着いてきました。
一つ難点を挙げるとすると、持ち運びには大きすぎるところと、口のところが少し鋭いので、赤ちゃんが気になって手にとってバタリと倒してしまったりすると、ちょっと怪我しそう?という気がします。
なので、使う時はいつもベッドの下において、ベッドの上の子供に塗るというように、少し離した場所に置いています。
Amazonなどで購入することも可能です。
価格は同じデイリー・モイスチャー・ローション(Aveeno Baby Daily Moisture Lotion – 12 oz.で検索するとでてきます)で
・iHerbだと979円
・Amazonのプライムで2196円
(2017年3月28日現在)なので、やはりiHerbで購入する方がお得です。
iHerbでデイリー・モイスチャー・ローションを見る
Amazonでデイリー・モイスチャー・ローション(並行輸入品)を見る。
Aveeno Baby Daily Moisture Lotion – 12 oz. (並行輸入品) | ||||
|
Aveeno 「Eczema Cream(赤ちゃんゃん, 湿疹治療, 保湿クリーム)」無香料 5オンス(141 g)
保湿クリーム(Eczema Cream)のオススメポイント
- 持ち歩きもできるサイズ
- テクスチャーはデイリー・モイスチャー・ローションよりも少し固め
デイリー・モイスチャー・ローションと比較すると若干テクスチャーは固めですが、塗りやすいクリーム。白いクリームで無臭です。
一番初めに買ったのがこの保湿クリームです。
子どもの全身を保湿した後に、手に残ったクリームをそのまま自分の顔に塗って寝ていましたが翌朝お肌がモチッとしていたのには驚きました。
毎晩お風呂上がりや朝起きて乾燥がひどい時などに塗っていたので正直結構すぐ終わってしまいました。量が少ないので毎日塗るとなると少しコストが高いかもしれません。
少し乾燥しているとか、一時的なものや、念のため保湿しておきたいという人には丁度いい使いきれるサイズだと思います。
iHerbにも記載がありますが、
- 米国の小児科医推奨
- ステロイドフリー、無香料。
- アトピー性皮膚炎協会(National Eczema Association)認可。
という3つの点はもちろん、iHerbへのレビューも多く、評判もいいのでとても安心感があります。私の肌用にまた買いたい思うくらいいいクリームでした。
こちらもAmazonでも購入可能です。ただ、やはりiHerbの方が価格は安くてお得です。
iHerbでAveeno Eczema Cream 5 ozを見る
AmazonでAveeno Eczema Cream 5 oz (並行輸入品)を見る
Aveeno Eczema Cream 5 oz (並行輸入品) | ||||
|
Shea Moisture 「Raw Shea Butter Baby Oil (無加工シアバター・ベビーオイルローション)」8 オンス (236 ml)
Raw Shea Butter Baby Oilのオススメポイント
- 滑らかなオイルなのでベビーマッサージにも
- 少量でかなり伸びがいいのでコスパ◎
このオイル、私はベビーマッサージ用に購入しました。
お風呂上がりの時間がある時やおうちにいる時でカサカサしていてちょっと時間がある時、まるちゃんのお腹が張っていて便秘気味な時など、マッサージをしてあげたくてオイルが欲しかったのです。
使ってみると伸びがいいし、塗った後にお肌がもっちりするし、満足度高い商品で、想定以上のいいお買い物でした。
ただ一点、このオイル、独特な香りがあります。
海外のちょっといいとこのホテルの部屋の香りのような、少し甘めの香りです。
好き嫌いが分かれるかもしれません。
きついわけではないのですが、独特で最初ちょっと慣れませんでしたが、私は最近では好きです。夫のゆるぱぱは、この香りは嫌いじゃないけど好きにもなれない、と言っています。
なお、このShea Moisture, Raw Shea Butter Baby Oilを買うならiHerbが絶対にお勧めです。送料をプラスしてもiHerbの方が安く買えます。
Amazonだと驚きの6倍以上の価格!5275円+送料でした(汗)。私は先月にiHerbで803円で購入しています。
iHerbでShea Moisture, Raw Shea Butter Baby Oiを見る
一応AmazonでShea Moisture, Raw Shea Butter Baby Oiを見る
オイルだと輸送中に漏れたりすることが心配な人もいるかと思いますが、その点は安心して大丈夫だと思います。写真のようにしっかりビニールに入って届きました。
また、これまで何度もiHerbを利用していますが、今の所一度も何かが壊れて届いたということはありません。紙の箱が潰れていたことは何度かありましたが、ビンやプラスチックのケースが割れていたことはないです。
また、オイルなどが漏れていたことも今の所ありません。
Shea Moistureはベビー用のシャンプーなども人気。
ただ、こちらも価格は2倍くらい違ってiHarb(アイハーブから買う方が安くてオススメです。
Amazonや楽天などでも買えますがちょっとお高め。
SheaMoisture Raw Shea Chamomile & Argan Oil Baby Head-To-Toe Wash & Shampoo – 12 fl oz | ||||
|
iHerbとAmazonや楽天どこで買うのがいいのか?
これはiHerbの商品おおよそ全てに共通することですが、iHerbは40ドル以上のお買い物で送料が無料になります。
また、手元に商品が来るまでにおおよそ1週間程度かかります。
なので、多少待つ余裕があり、他にも合わせてお得に購入したい人はiHerbで買うことをお勧めします。
この1点だけを購入したい人や今すぐ明日欲しい!という人はAmazonや
楽天などで購入する方がお得で早いです。
保湿と食事が大事!アトピーと言われた子も健康的な肌になりました
肌質も兄弟は似るのかもしれません。
上の子のゆるちゃんが0歳の時もまるちゃん同様、乾燥肌でガサガサしたりジュクジュクしたりしていました。
寝ている時などに掻いてしまい傷になることも多々あり、
よく周りから「可哀想に」と言われていたものです。
何軒もの皮膚科にもお世話になり、そして、1歳頃には皮膚科でアトピーとも言われました。
ステロイドを使ってみたり、脱ステロイドしてみたり、食事を変えたり、いろいろと悩んだのですが、なかなかこれといってすぐに良くなることもなかったのです。
ステロイドを使用した時も最初良くなっても、しばらくするとまた痒くなり…の繰り返し。
薬疹だったのか、薬にかぶれてしまったこともありました。
ただ、やはりひどくなる前に日頃からのケアがとても大切!
ひどくなる前の保湿と食事の見直しとストレスが肌におおきく影響するというところに、我が家は行き着きました。
なので、まるちゃんには日々保湿しています!
写真はちょっとマシになった時のお肌の様子です。ひどかった時はこの数倍は赤く腫れたようになっていました。
これで、マシなのか!?
と思った方もいるかもしれませんが、今では、こんなにきれいになりました。1ヶ月半後くらいの様子です。
ちなみに、お兄ちゃんのゆるちゃんは4歳になり、すっかりお肌もきれいになっています。健康的な肌になり、アトピーということも全くありませんが、乾燥している日や、痒そうな日などお風呂上がりに一緒に保湿しています。
(1歳の時、アトピー診断して「一生付き合ってくしかありません!ステロイドと上手に付き合っていってください」といったお医者さんは一体何だったのでしょう…。)
薬局で買えるものやネットで買えるもの、様々なクリームやオイル、入浴剤など試した中で、iHerbのこの3つはトラブルになることもなく、日常的に使いやすいクリームやオイルでした。
わざわざ輸入しなくても国内にもいいものはたくさんあるかもしれませんが、実際の口コミが少なかったり、幾つも買ってみましたがどれも良さそうなものは高く、また安いものは肌に合わなかったりしました。
我が家の二人の息子には現在はデイリー・モイスチャー・ローションとワセリンも利用しながら保湿しています。

現在愛用中のローションとオイル
お子さんそれぞれに合うクリームやオイルも違うので、今回紹介したものがすべていいとの限りませんが、赤ちゃんのお肌に悩んでいるママさんパパさんでいいものを探している方のすこしでも参考になれば嬉しいです。
iHerbでオススメのアイテムについてはこちらもご覧ください。