自分のツイートや有名人のツイートなどなど、さかのぼっても見つけられないツイートを探したり、自分の過去のツイートを振り返ったり、過去のツイート全部見れないかな?
と思うことありませんか?
だちこはこの記事
を書いた時に、半年以上ツイートを遡りたくて、でも普通では見れず、調べました!
すると、できるできる!過去の全ツイートをダウンロードできるではありませんか。
リストを作りたかったので私としては、リストになってくれているなら願ったりかなったり!
というわけで早速DLしてみました。
やり方はこちら「Twitterで自分の全ツイートの過去ログを取得・保存し、ブラウザで見る方法」を参考にしました。
ところがどっこい!世の中そんなに甘くない。
DLしたCSVデータをエクセルで開いてみるもののがっつり文字化け。
この文字化けデータを文字コードとか変えずに簡単に解決する方法を今回は書きます。
ITリテラシー低めの私でもわかる方法です。
ダウンロードデータが文字化けしてる

文字化けしてて読めません
もーわけわかめ。
使えない、ってこういういこと。
で、調べましたよ、どうしたらいいのか・・・。調べて文字コードを変えました。
だけどのその後エクセルに貼るとどうしてもうまくいかない!
Googleスプレッドシートに貼り付ければ大丈夫
結論から言います。サクッと、いっちゃいますよ。
いろいろやりましたが、文字コードを変えた後のcsvファイルをエクセルで開かずに、
一番手っ取り早い方法は
CSVファイルの中身をコピーしてGoogleスプレッドシートに貼り付けることでした!
サクッと解決です!
手順

ダウンロードしたファイルの中身
- ダウンロードしたCSVファイル(一番下のファイル)をGoogleスプレッドシートで開く。
以上!
はい!出来上がり。
文字コードを選択し直して別名で保存した後が問題だった
「文字化け、csv、Mac」
とか
「ツイートリスト、文字化け、csv」
とか検索すると、
tweets.csvファイルは、エンコードが「Unicode UTF-8」、改行が「UNIX LF」のため、これを別形式に変換しないと文字化けは解消出来ません。
とのことで、テキストエディターなどを使用して、
文字コードのエンコーディングを選択し直し、保存し直さないと見れないとのことなのです。
「ツイッターのツイート履歴CSVを文字化けしないようにExcelに取り込む方法」とか、
「ダウンロードしたファイルの文字化けについて for Mac」とか
を参考にさせてもらいやってみました。
よく紹介されている方法
- ダウンロードしたCSVファイルをテキストエディタで開く。(一番下のファイル)
- ファイルを別名で保存。その際に文字コードを変換する。(UTF-8からShift_JISに変換)

区切るデータ形式を「コンマやタブなどの区切り文字によって…」を選択

フィールドの区切り「カンマ」を選択
ここで30分くらい費やしましたよ…はい、情弱な私、調べたら調べるほどチンプンカンプンになりました。
化けた文字と格闘した後は、ぐちゃぐちゃのcsvと格闘。
保存した「Excelでテキストファイルの区切り文字と引用符を指定して開く」この作業がうまくいかなかったのです。
で、結果、これ。

不揃いなエクセル…
・・・文字はなおっても、
改行がうまくいっていなかったり、エクセルの行列がずれていたり、
全然思うようにうまくいかなーーーーーい!
泣きたいぜ。
こんなこともできないの?と言われるかもだけど、
もーいいよ、
私には無理!疲れた!お手上げ!どうせさ、文系だもん。
涙をこぼさないように、空を見上げたら、ふと思いつきました。
もしかして!?
csvファイルを直接Googleスプレッドシードに貼り付けたらええんちゃうん!?
なんでこんな単純なこと思い浮かばなかったんだー!!!!
で、解決です。
まとめ
ブログを書いたり、PC使ってると、つくづく自分の知識不足を痛感します。
でも、世の中そんなにみんながみんな、知ってるわけちゃうんやで!
やたらと横文字多いし、アルファベットとか数字とかいっぱい出てくるし、
「文字コード」と「エンコード」何が違うの!?
とかとか…
小さい文字みて、泣きたくなるんですけど
シンプル イズ ベスト!
Simple is Best!
単純にできる方法があるならシンプルにつべこべあれこれせずに簡単な方法でサクッと解決です。
なんで、Googleさんは難しい方法ばかり検索の上位に出して、簡単な方法をすぐに教えてくれないんだろう…
でも、Googleスプレッドシートのおかげで解決できたので、万事OK!Googleさん許すよ、うん。
あースッキリした!