おやすみモード
iPhoneの設定から設定できるおやすみモード。これは、onにしていると電話やメールの着信を知らせないようにできる(音もバイブもしない)モード。おやすみモードをonにしていると画面の上の方に月マークが表示。
仕事をしているワーキングママは特に、プライベートの時間に仕事の電話やメールで子どものと大切な時間を遮られてしまったり、せっかくのプライベートタイムにその時でなくてもいい電話で中断されてしまうのを防ぐだけで、家族との水入らずの時間を濃く、ゆったり、過ごせるんですよね。
設定は、設定>おやすみモード でon、off切り替え!
時間を設定しておけば、夜20時以降はプライベートモード!と気持ちもスマホも切り替えられます。
(画像は22時ですがw)
大切な着信は逃さない
この人からの電話はいつでも着信できるようにする!などの設定も出来るので、家族や親しい友人など取り逃がしたくない電話は着信できるようにしておくことも可能で、短時間に数回着信があった場合は鳴らすなどの設定も有り。電話アプリの「よく使う項目」に登録してある人からの着信は許可するなどの設定や、繰り返し着信があった場合(3分以内に同じ人から2回着信があった場合)は知らせるなどの設定も可能なので、実家の番号などを登録しておきましょう。
電話アプリの「よく使う項目」
先ほどのおやすみモードでも使用した電話アプリの「よく使う項目」の登録は使っている人も多いと思いますが、電話帳によく使う項目を設定しておくと日々の家事も一気に時短!そしていざという時も慌てず電話できるので、絶対設定しておくべき。
電話アプリを開くと下部の一番左にあるので編集ですぐ追加できますよ〜
ちなみに私は夫、実家の両親、義母、保育園、助産院(妊娠中に登録したまま)を登録中。
Safariでのプライベートウィンドウ使用
気づいたら子供がかってにスマホをいじってた・・・こんなことはよく聞く話。そんな時に困るのは、勝手に課金されちゃったり、何かのIDでSNSで投稿されてしまったり、履歴ページから勝手に見られていた、アプリを消されていたり、時には見られたくない内容をみられてしまう・・・など。その中でも勝手に投稿されてしまったり、履歴から遡って見ていたり、何か手違いで購入〜隣ってしまうのを防ぐために、safariのプライベートウィンドウの使用を習慣にするのがおすすめ。
プライベートウィンドウって、なにかいかがわしいサイトを見るときだけのものじゃないはず!ww
safariをひらき、左側をonすればいいだけ。
以上iphone初心者のママのためにオススメの機能3つでした〜