ブログを始めてもうすぐ2年。
年明けからちょっと時間がたってしまいましたが、昨年1年間よく読んでいただいた記事、人気の10記事を振り返りたいと思います。
Contents
10位 コールマンファミリーセールを攻略
TOCで開催した時のレポートです。
2016年は昨年は会場が変わってしまいましたが、参考にしていただけていると嬉しいです。
アウトドア好きにとってはお得にアイテムをゲットできる年数回のチャンス!行かない手はありませんねー。
9位 復帰前に突然解雇になった私が言いたいこと
1人目出産後、復帰3日前の復帰面談で突然解雇を言い渡されました。
忘れたい過去だけど、そこから学んだことはたくさんありました。
8位 かさぶた→剥がれる→かさぶたのエンドレスから脱出
かさぶたになっては剥がれて、剥がれてはかさぶたになって…そんな傷口にハイキュアパッドを貼ってみました。
7位 コールマンファミリーセールで買いなモノ
コールマンファミリーセールで買ってよかったモノ!
2年前に買ったモノばかりだけど、未だに大活躍のモノばかり。
このコンビニハンガーは、家の中でも活躍中です。
まだ背の小さい子どものコートかけといて、高さを調整できるのでラックにつけて使用したり、とっても便利!
Coleman(コールマン) コンビニハンガー 170-9439
6位 自宅教室で1年にぶっちゃけいくら稼いだか
おうちで開業してどれくらい稼げるんだろう?
と疑問に思って見てくれている方が多いのかなぁ。
一気にいきなり稼ごう!ということでなく、細く長く、続けていけばきっと見えてくることがたくさんあります。
昨年2016年は10月ごろから出産のためお休みしたので2015年ほど稼げていません。
誰か喜んでくれる人がいる、誰かのためになる、結果として収入になる、仕事ってそういうもんだよなぁと感じる今日この頃です。
5位 傷口画像あり 指を切ってから回復まで
4位 一時保育に預けて悲しかったこと
保育園といえどもピンからキリまで。
あの時預けてしまった保育園は、本当にキリ中のキリだったのかも。だから、必要以上に保育園に預けることを不安に思っては欲しくないのですが、すべての保育園が安心して預けられる施設になってほしいと願いを込めて。
3位 生後4ヶ月から預けてわかった保育園のメリット
保育園に初めて預けるのは勇気がいること。
ゆるちゃんは生後4ヶ月経たずに保育園に入園し、本当にドキドキ!
親としてこれでいいのか?よかったのか?自分を責めることもたくさんありました。
現在4歳。立派に元気に賢く(親バカw)育ってます!
2位 2歳子連れでのUSJ攻略
USJ、行ってみてわかりましたが結構大人向けだと思います。
でも、小さい子でも楽しむことは可能!
せっかくお金かけていくんだから楽しまなきゃもったいない。
USJオフィシャルホテル「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」の宿泊レポもご覧ください。
1位 スライサーで指を切ってから回復まで
怪我はしたくないけど、ふとした油断で指切ってしまい痛い思いをしている人、結構いるんですね。
お医者さんにいって、処置してもらったんですが、怪我ひとつの処置が2つの病院でこんなに違うと思いませんでした。
世界で病院の数が一番多い国で(グローバルノート世界の病院数 国別ランキング2016年7月調べより)、国家予算の医療費は41.5兆円(2015年厚生労働省は発表)の日本。もちろん、そのことで景気にいい業界もありますけどね、できれば過剰医療なく、自分の自然治癒力や免疫力を高めて健康に元気に暮らしたいものです。
ブログもコツコツ続けると楽しい
実はブログ歴、10年以上です。下手したら20年近いです。
でも、ずーっと自分の日記として書いていました。
それが、この1年は誰かのためになったらいいなぁ、ということを軸に書くようになり、誰のためになっているかわからないけど、なんとなく
「これって誰か私と同じように困っている人がいるかも?」とか
「同じように悩んでいる人いるかも?」という想いから記事にしてみています。
この1年、結構たくさんの人に読んでいたき、コメントをいただき(コメントや、いいね!など、反応があるって嬉しいです。)顔は見えないけどよんでくださっている方がいることを感じることができました。
ブログを書き出して、「仕事とは?」ということを考えることがすごく増えました。まだまだ言語化できない想いやコトがいろいろありますが、これからも細々、コツコツ、書いていきたいと思います。